この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2010年07月26日
天神祭り
あーつーいー
背中から頭から、はたまたお尻まで汗だくのけんちゃんこと賢太郎です!
今日も皆さんこにゃにゃちわ
で、タイトルにもあるのですが、24日と25日は大阪の天神祭りでした。
昨日は日曜日で、しかも体調があまり優れなかったので、お休みをいただいたのですが、
体調が悪いのを無視して、天神さんまで行ってしまいました
本日もバシッと斬りつけようと思うのですが、その前に天神祭りの紹介を少々
天神祭は、千年を越える伝統と歴史を誇る祭りだけあって、数多くのエピソードが残っています。元禄時代には、討ち入りを控えた大石内蔵助の妻のお理玖さんと末息子が見物に訪れていた、という逸話が近年の研究で明らかになりました。また、大阪にゆかりの深い西山宗因や井原西鶴、近松門左衛門といった文化人もおしのびで観覧し、祭りを肴に文学論で熱くなっていたそうです。幕末には、14代将軍徳川家茂のために盛大な天神祭を開催して欲しいと新撰組から天満宮へ命令の下ったことがありました。しかし、政情不安の続くこの時期に、神様にお出ましを願うわけにはいかないと断固拒否し祭りを中止したという記録も残っています。その他、時代の流れや新しいイベントを上手に取り込む懐の深さを持ち合わせているのも天神祭の魅力です。
はいっ、紹介はここまで
え?短いって??
いやいや、そう言われましても、別に
大阪市の回し者でも、天神祭り推進委員会でもありませんので
そんなには詳しくありませんwww
まあ~しかし、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
ジョジョの奇妙な冒険の無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄っ!なみに人で埋め尽くされていました
一大イベントなので人が多いのはしょうがないですが、
そこまで集まらんでもええやろっ?!って突っ込みたくなりました
早い時間に移動したので、行きがけは大渋滞にはつかまることなく、お祭りの定番屋台で夕食を
そこの店員さんですが、約一名と~っても愉快で若干おかしな男性がwww
ある程度注文をし、清算が3400円とのこと。1万円を出し、お釣をもらったわけですが、
その前になんどか頓珍漢なミスを繰り返していた彼。
「これって、間違いなくつり銭間違えてもって来るんとちゃうか?」と私。
「ありえる!ありえる!絶対100円足りんとかあんで!!」と友人。
はい、期待を裏切ることなくやってくれました。
「すいませんっ!遅くなりました。こちらお釣です!!」(満面の笑顔でww)
「??????????」&「!!!!!!!!!」(一同)
「お釣の3400円ですっ!!!」(やはり満面の笑顔でwww)
・・・・・・
えーっと、1万円-3400円は・・・・6600円では??
「え?つり銭違いますよね?間違っていますよね??」と、私
「つり銭は、6600円ですよね??」(時間がかかりそうだったので、答え言いましたww)
はいっ、理解していただけるまで、3分はかかりました
つうか、そんな簡単な計算間違わないで!!
しかも、間違え方が3400円って・・・。
あんたぁ~それは売値ですやん?!
思わず全員心の中で叫びましたwww
かなしいかな、その後その彼は私たちのテーブルには寄って来ませんでしたww
しかし、そこはやってくれる彼。
隣のテーブルで同じようなことやっちゃってますwww
さすがに全員で噴出してしまいました
(その彼さん、ごめんね噴出してしまって。)
でもね、その計算は小学校で習いますよぉ
・・・・これからもご活躍ご期待しております!(色んな意味でね)
帰り道大渋滞でした。もちろん人ごみですが・・。
思い出しただけで、その人ごみに向かって機関銃をぶっ放したい気分になるので、書くのはやめておきますwww

背中から頭から、はたまたお
今日も皆さんこにゃにゃちわ

で、タイトルにもあるのですが、24日と25日は大阪の天神祭りでした。
昨日は日曜日で、しかも体調があまり優れなかったので、お休みをいただいたのですが、

本日もバシッと斬りつけようと思うのですが、その前に天神祭りの紹介を少々

天神祭は、千年を越える伝統と歴史を誇る祭りだけあって、数多くのエピソードが残っています。元禄時代には、討ち入りを控えた大石内蔵助の妻のお理玖さんと末息子が見物に訪れていた、という逸話が近年の研究で明らかになりました。また、大阪にゆかりの深い西山宗因や井原西鶴、近松門左衛門といった文化人もおしのびで観覧し、祭りを肴に文学論で熱くなっていたそうです。幕末には、14代将軍徳川家茂のために盛大な天神祭を開催して欲しいと新撰組から天満宮へ命令の下ったことがありました。しかし、政情不安の続くこの時期に、神様にお出ましを願うわけにはいかないと断固拒否し祭りを中止したという記録も残っています。その他、時代の流れや新しいイベントを上手に取り込む懐の深さを持ち合わせているのも天神祭の魅力です。
はいっ、紹介はここまで

え?短いって??
いやいや、そう言われましても、別に
大阪市の回し者でも、天神祭り推進委員会でもありませんので
そんなには詳しくありませんwww
まあ~しかし、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人、人ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ

ジョジョの奇妙な冒険の無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄っ!なみに人で埋め尽くされていました

一大イベントなので人が多いのはしょうがないですが、
そこまで集まらんでもええやろっ?!って突っ込みたくなりました

早い時間に移動したので、行きがけは大渋滞にはつかまることなく、お祭りの定番屋台で夕食を
そこの店員さんですが、約一名と~っても愉快で若干
ある程度注文をし、清算が3400円とのこと。1万円を出し、お釣をもらったわけですが、
その前になんどか頓珍漢なミスを繰り返していた彼。
「これって、間違いなくつり銭間違えてもって来るんとちゃうか?」と私。
「ありえる!ありえる!絶対100円足りんとかあんで!!」と友人。
はい、期待を裏切ることなくやってくれました。
「すいませんっ!遅くなりました。こちらお釣です!!」(満面の笑顔でww)
「??????????」&「!!!!!!!!!」(一同)
「お釣の3400円ですっ!!!」(やはり満面の笑顔でwww)
・・・・・・
えーっと、1万円-3400円は・・・・6600円では??
「え?つり銭違いますよね?間違っていますよね??」と、私
「つり銭は、6600円ですよね??」(時間がかかりそうだったので、答え言いましたww)
はいっ、理解していただけるまで、3分はかかりました

つうか、そんな簡単な計算間違わないで!!
しかも、間違え方が3400円って・・・。
あんたぁ~それは売値ですやん?!
思わず全員心の中で叫びましたwww
かなしいかな、その後その彼は私たちのテーブルには寄って来ませんでしたww
しかし、そこはやってくれる彼。
隣のテーブルで同じようなことやっちゃってますwww
さすがに全員で噴出してしまいました

(その彼さん、ごめんね噴出してしまって。)
でもね、その計算は小学校で習いますよぉ

・・・・これからもご活躍ご期待しております!(色んな意味でね)
帰り道大渋滞でした。もちろん人ごみですが・・。
思い出しただけで、
2010年07月26日
鮮魚UP!!

ってことで、こんにちわ!けんちゃんこと賢太郎です

って言うか、今日も暑いですねぇ


さて、本日はお料理をUP

入荷したばかりのとろ湯葉です。
とろとろ感MAXです

ひんやりと冷たい感触と、口に入れるととろけて行く食感

まさに、湯葉の王様って感じです

暑い季節の今日この頃には最適のお料理です

暑い時期といえば、鯛や平目などの魚も美味しい時期ですが、やっぱり子供から大人にまで人気のあるお造り!!そうですっ、マグロです

隠岐で捕れた天然の本マグロですぅぅぅぅ
ぜ、贅沢にもマグロのサイドには北海道産ウニぃぃぃぃぃ

マグロの旨味を味わった後は、ウニのほんのり香るまったりとした深い味を堪能していただきたい

天然もののみを使用しているので、お味は保障いたします(笑)
美味しいものを皆さんに食べていただきたいと言う店主の思いで、
本日も
・・・・・・

いやいや、笑って喜んでいる場合ではありません

でも、マジでうまいっす

