この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2010年09月08日
世にも奇妙な守山市・・・。
この世とあの世の境目
けして立ち入ってはいけない領域
奇妙な音
奇妙な光
そして奇妙な奴ら
この世の物(者)とは思えない状況に
人は逢魔ヶ時という
けして立ち入ってはいけない領域
奇妙な音
奇妙な光
そして奇妙な奴ら
この世の物(者)とは思えない状況に
人は逢魔ヶ時という
なんて、切り口にして見ましたがそんにガッツリ食いつかないでくださいね

こんばんは!けんちゃんことケンタロウです


さて、タイトルにも書きましたが、「世にも奇妙な守山市」です。
いやね、タイトルの通りそのままですが、気にしないでくださいね。
守山に移り早半年が過ぎましたが、京都時代には考えられないことが沢山あります。
まあ、私が住んでいた伏見と言う地域も非常に変わったところで、
地元では
・・・・あくまでも親しみを込めてです

そこで、どんなところかわからない方は ↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.otesuji.jp/
私が長年働いて住んでいたところです。
まあ、簡単に言うと、
ノースリーブで(キャミソール)で年中過ごすおばさんとか
王◎のお持ち帰り袋をかぶったおじさんとか
毎日紳士的にスーツを着て何十回、何百回と商店街を行き来するおじさんとか
憩いの場である湧き水の泉で夜な夜な洗濯に興じる女性とか(おかげで、湧き水止められました)
朝の4時半になると公衆電話にやってきてお金を入れずM56星雲に定時連絡入れる人とか
献血ルームがあるのですが、街頭に出て献血をお願いするスタッフの
「献血いかがっすかぁ」と言う野菜を売るような掛け声で呼びかけてる人とか
・・・・・「献血にご協力お願いします」とかならわかりますが、「献血いかがっすかぁ」って・・・。
まあ、色々な意味ですばらしいところでした。
おっと、思い出にふけってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・
思い出にふけったおかげで、守山市がどんなにいいところか実感しました

タイトルにも有ったように「世にも奇妙な守山市」で色々斬り付けていこうかと思っていましたが、これではね~。。。。
京都の伏見がイカツ過ぎましたwww
実際にはすばらしい商店街で色々な取り組みに携わり、
色んなイベントなど企画し、商店街全体で盛り上がっています。
なにやら全国商店街ランキングの上位にも食い込んだようで。。
なんせ、皆が生き生きして活気に満ちた所です

しまった・・・。これじゃタイトル「世にも奇妙な守山市」じゃなくね?
完全に
「世にも奇妙な伏見」じゃねぇかぁぁぁぁ

ってことで、タイトル差し替えるのも面倒なので、皆さんの心の中で差し替えて置いてくださいwww