絶品!!やわらかテール煮込み
おはようございます!天気がいいですねぇ
え?「その割には、絵文字が怒ってる?!」って??
・・・・・・
それはですね、
朝から買出しに自転車で走り回っていたら、ちょうどタイミングよくその時間帯だけ雨が降っていたから
なんて、理由ではないですからぁぁ
さて、前置きも終わったことで、けんちゃんこと賢太郎です
今日もヨロシクッ
何を作ってるかと言いますと、
「やわらかテール煮込み」の仕込みでございます。この鍋の中に
近江牛のテールが1本分入っております。サイズは約1.5キロ~2キロまでのものです。大量の灰汁が出てくるので、こまめにとりながら約4時間煮込みます。
で、4時間も厨房に居たら
脱水症状で骨皮筋衛門
になりかねないので、一時エアコンの部屋に逃亡します。
約1時間経過が←←←←←大分澄んできましたねぇ♪
灰汁がほとんど抜けて、脂分のみになってきました。
でも、まだまだテールはしわいです
これからまだまだ3時間残っています
・・・・・・・・・・・
文章を読んでると、何か不自然に感じる方が居ると思います。
その方は、
正解
です
はいっ、2日にわたっての記事です。忙しくなってしまったもので、、、
って事で、忙しくなってもコンロは順調に動いているもので、さらに3時間につめました。
前の写真では乳白色の薄い感じでしたが、3時間後はほぼ透明近くまでなります。
おかげで、テールはお箸ではもてないぐらいの柔らかさになりました。
え?写真をみせろって???
残念ですがそれどころではありませんでした
後は味付けなのですが・・・・
調味料たんねぇぇぇ
って事で、ちゃりん子でだぁぁぁぁぁぁぁぁぁっしゅ
(30分後)
う、うってねぇ・・・
いつもは京都のお店で手に入れているのですが、京都までは行ってられません
まず、時間が足りねぇ・・。
って事で、完成は週明けね
あ、ちなみに完成写真はUPしませんからね~
え?なぜかって??
そんなの・・・
完成形が知りたい方は、見に来て下さいwww (食べに来てと言う事ですww)
関連記事